・相手に悪い印象を持たれずに自分の意見を伝えたい
こんな問題を解決します。
▼当時のランキのプロフィール
・ゲーム業界未経験
・大学既卒のニート
・ゲーム会社になんとかアルバイトで入る
・1番最初のプロジェクトかつ、社会人経験もなくて何も分からない
そこからこれから紹介していくようなヒューマンスキルを磨くことで
・年間売上100億円規模タイトルのディレクター
・数々の中途や新卒を採用する面接官
になりました。
自分はこう思っているのに、相手は全然真逆のことをしている
なんて経験ありませんか?
絶対こっちの方が早いし、合理的なのに!
「ちょっとすみません。」
「それだいぶ非効率なのでこのやり方の方が良くないですか?」
今考えると結構おそろしいことを言っていた時が自分もありました。
今回はプランナーで必須になる
人に自分の意見を伝えるテクニック、
さらに、物事を進める際に注意しておくことについてです。
最後まで読み進めると、少しでもデキるプランナーに近づけますのでぜひ!
▼今回のシチュエーション
・上司に話は通しているが、先輩へも悪い印象持たれずに意見を言いたい


相手の意見を尊重!その上で相手も納得出来る自分の意見を提示
事実だけ突きつけるな!、相手を尊重しよう。
相手も納得できる理由を探している。
根本の目的、ターゲットまで遡って、そこを叶える自分の意見を見てもらう。
・具体例(マスタ作成に関して)
▼先輩プランナーへの相談の仕方
お疲れ様です。
多量のマスタ作成いただきありがとうございます。
結構物量多いのでヒューマンエラーを防ぐために、
マスタの差分確認ツール導入したいのですがよろしいですか?
ちょっと自分、この量の作成は流石にどこ弄ったかわからなくなりそうなのでw
※当時はwinmerge使ってましたが、Gitにあげているのであればマジリクやプルリクで差分見れます
学んだこと
人とのコミュニケーションが一番大事。
人を責めるのではなくて、物事を責める感覚は常に持って取り組みたいですね。
続きはこちら↓
過去の経験からノウハウをまとめました↓
Xのフォローをして続報をチェック!
https://twitter.com/rankigame97358